« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月の4件の記事

2017年7月31日 (月)

木島平村  大塚山の柱松子神事

                      柱松柴燈神事とは修験者が行った
                  「験競べ(げんくらべ)」に由来する神事で
          それが祭りとして行事化したものと伝えられています
                          柱松子は飯山市小菅神社
         木島平村内山の柱松子とともに北信濃松子行事として
               国の重要無形文化財として選定されています

1201797691


220179808


320179837


4201798971


5201799661


620170046


720170071


820170177



| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月23日 (日)

大町市  北アルプス国際芸術祭

  北アルプスの麓に位置する大町市で「北アルプス国際芸術祭」が
                   開催されていますので見学してきました
     国内外から36組の作家が参加されており豊かな自然の中に
                    個性的な作品が展示されておりました

120178801


220179067


320179090


420179325


520179112


620179543


720179582


820179366


920179174

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月16日 (日)

中野市  中野祇園祭

               初日は市街地を屋台や天王神輿が行進し
                 松川川崎踊りの演技が披露されました
                           伝統の「馬乗り行事」は
               約500年前に高梨政盛氏が越後の戦いで
  上杉勢に大勝した記念に馬乗り行事が行われたそうです

120177845


220177826


320177914


420177875


520178007


620178399


720178545


820178549


920178700


1020178265




| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 9日 (日)

北信濃  初夏のあじさい

        戸狩温泉高源院の境内には樹齢200年以上の杉並木が
      並ぶ参道の両脇には1万本のあじさいが咲き誇っています
             初夏の風物詩として訪れる観光客が大勢います
           高井富士とも呼ばれる高社山の麓にある谷厳寺も
       境内に約6000株の花が咲きゆっくりと散策が楽しめます

120176227


220176236


320176188


420176275


520176508


620176063


720176134


820176131

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »