« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »
長野県の北部に位置する飯山市にある 「神戸の大イチョウ」は樹齢およそ500年の大木です 高さ約36m、幹周約14.7mにもなる大木で 長野県天然記念物に指定されています 北信の山々を望むのどかな風景の中にどっしりと 根を下して立っている姿は圧巻です 週末には地元の有志の方々によりライトアップが 行われておりました
| コメント (0) | トラックバック (0)
旧開智学校は和風と洋風の入り混じった 擬洋風建築の代表的な建築物です 教育博物館として江戸から現在までの各種教育資料が 展示されている重要文化財です 11月14日の世界糖尿病デーに合わせて 国宝松本城が青色にライトアップされ 幻想的な姿が浮かび上がりとてもきれいでした
紅葉が真っ盛りとなった小川村や大望峠展望台から 見る雪化粧した北アルプスの紅葉 山麓まで紅葉が降りてきて晴れた日には とても美しい景色になります
新そばの収穫を感謝して戸隠神社中社で 「新そば献納祭」が開催されました 戸隠そば打ち名人たちによるそば切りに始まり 献納行列・献納祭が行われ献納そばが そば店や宿泊施設で提供されました