« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »
今年もいよいよ残すところわずかとなりました1年間フォトブログを見ていただきありがとうございました2019年にポスター、ガイドブックに写真を掲載させていただきましたので紹介いたします 野沢温泉観光協会制作のポスター THE信州増刊号(長野県の観光ガイドブック) 野沢温泉スポーツ公園のポスター 野沢温泉村上ノ平高原ポスター NHK「撮るしん」カレンダー(10月) THE信州秋号(観光情報誌) THE信州冬号(観光情報誌) 野沢温泉スキー場制作ポスター 野沢温泉スキー場制作のパンフレット 飯山線の旅(飯山線沿線の観光情報誌)
| コメント (0)
北アルプスの麓にある公園の四季を表現するイルミネーションが国営アルプスあづみの公園で開催されております堀金・穂高地区では「水面に光るアート」大町・松川地区では「森を彩る光のアート」それぞれロマンチックに演出され趣向を凝らした光の装飾が広がっていました
初冬の雪景色を求めて戸隠高原の鏡池へ行ってきました戸隠山は静かに雪をまとってそびえていました令和元年最後の満月、実は満月には月ごとに名前がついていて12月は「コールドムーン」と呼ばれています戸隠西岳と北アルプスの山並みに沈む満月を楽しみました
安曇野市穂高神社の境内に大小の竹筒を束にしてその一本一本に火をともす安曇野神竹灯(かみあかり)の撮影に行ってきました安曇野の初冬の風物詩で今年で9回目を迎えます1万本の竹灯篭が炎を揺らし幻想的な雰囲気に感動しました
長野県の北部に位置する飯山市にある「神戸(ごうど)の大イチョウ」樹齢およそ500年 高さ36m 幹周約14.7mの大木で長野県の天然記念物に指定されていますのどかな風景の中にどっしりと根を下ろして立っている姿は圧巻です周囲に大きな建物や木は少なく少し離れた場所からでもその姿を見ることができます