« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »
アンズの花と言えば千曲市森のあんずの里が有名ですが長野市松代東条のあんずの里は北アルプスの大パノラマを正面に山裾一帯に6000本ほどのあんず畑が広がり静かな里山を淡いピンク色に染める名所となっています
| コメント (0)
北信随一の小梅の生産量を誇る長野市信州新町犀川沿いの「ろうかく梅園」には約600本もの小梅が咲き誇り梅の花の香りに包まれてのんびり信州の春を楽しむ人々で賑わいます今年は例年より早く開花が進んだところに冬型と寒気が流れ込んで雪が降り梅の花とのコラボレーションが美しい風景となりました
しなの鉄道北しなの線は、長野駅と妙高高原駅を結ぶローカル線です飯山線は、長野市豊野駅と新潟県越後川口駅間を結ぶローカル線です沿線には、信州らしい田園風景や山岳地帯が広がり変化に富んだ風景と鉄道を撮影でき魅力となっています長野電鉄は、長野駅と湯田中駅を結ぶ約33Kmには住宅街から果樹畑と山々が連なる自然豊かな風景と変化のある景観が魅力となっています
須坂市アートパークでは「三十段飾り千体の雛祭り」を世界の民俗人形博物館と須坂版画博物館で展示しております歴史的建物園に飾られているお雛様と合わせて約6000体のひな人形が展示されています江戸時代から現代までの様々な年代のひな人形を楽しむことができます
台風災害の復興をテーマにイルミネーションが長野市の街を彩り善光寺を中心にエリアを光で彩るイベントが開催されました善光寺本堂ではライトアップに加え内陣における光と音の幻想的な空間演出が感動的でした