« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »
飯山市の「かまくらの里」に毎年1月下旬から2月上旬までの1か月間雪で作られた20基程の「かまくら」が登場しますかまくらの中で地元産野菜を入れた信州味噌仕立の名物「のろし鍋」を食べることができます夜は明かりが灯され幻想的な雰囲気になります一面銀世界のかまくらの里の奥に「かまくら神社」の真っ赤な鳥居が立っています
| コメント (0)
山ノ内町の地獄谷野猿公苑では冷え込みが厳しい時期を迎え雪景色の中でサルたちが温泉に浸かる光景が見られるようになりました一帯には、およそ160匹のサルが生息しています撮影した日は、雪が降り気温が下がり多くのサルが温泉に浸かり親子のサルが一緒に温泉に入っている様子が可愛くとても癒されました
戸隠スキー場の白銀の中社ゲレンデで伝統行事戸隠どんど焼き祭りが行われましただるまや正月飾りを重ねた高さ4mのやぐらを囲みコロナ退散を祈願する神事が行われ点火されました冬の澄み切った夜空に医療従事者に感謝する花火が打ち上げられました
まだまだ寒さが厳しい季節の野沢温泉村大湯通りでは伝統の道祖神太鼓が披露され観光客をはじめ地元の方が訪れておりました歴史あるスキー場で古くからスキーで栄えた野沢温泉 レトロな雰囲気の衣装に身を包んだ人たちがスキー板を片手に登場し会場を沸かせておりました
あけましておめでとうございます明るい一年となりますようお祈りいたします本年もよろしくお願い申し上げます