« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »
雄大な姿で訪れる人々を魅了する北アルプス。その麓に広がる安曇野には、清らかな水で潤う緑豊かな自然が広がっています。雪解け水が伏流水となって扇状地の下をくぐり抜け、安曇野の一角に湧き出した清冽な水に恵まれて育つ大王のわさび田では、わさびの花も春を告げ、安曇野にも春の訪れが聞こえてきました。
| コメント (0)
千曲市戸倉地区のセツブンソウ群生地は、戸倉キティパークの脇にある林道を進んだ先にあります。セツブンソウは、早春の林に白い花が一面に咲く様子や花が短命に散ることからスプリングエフェメラル(春の妖精)といわれています。セツブンソウは、高さ10cmほどで花茎の先に2cmほどの白色の花をつけますが、花弁に見えるのは、がく片で黄色い丸いのが花びらで蜜腺になっています。希少種で美しく人気が高いセツブンソウ。毎年、花が咲く時期になると多くの人が訪れています。
戸隠キャンプ場は妙高戸隠連山国立公園の中にある標高1200mの広大なフィールド。戸隠牧場の広大な敷地一面に積もるふかふか雪足跡のついていないところを歩く喜びはとても楽しいです。冬にしか歩けない道。冬にしか会えない景色。聞こえるのは雪を踏みしめる音だけです。迫力ある戸隠連峰を望め訪れる人々を魅了します。
須坂市アートパークでは「三十段飾り千体のひな祭り」を世界の民俗人形博物館と須坂版画博物館で展示しております。歴史的建物園に飾られているお雛様と合わせて約6000体のひな人形が展示されております。江戸時代から現代までの様々な年代のひな人形を楽しむことができます。