« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »
今回は、信州を離れ春を感じる風景を求めて静岡県の清水みなとクルーズ、河津桜の撮影へ行ってきました。毎年11月から3月末頃までユリカモメが清水港を訪れます。船上では、この時期にしか出会うことのできないカモメ達を間近で見たり、餌付け体験が楽しめます。河津桜は、静岡県賀茂郡河津町にて、2月上旬から咲き始め3月上旬までの1か月に渡り咲く本州一早咲きといわれる桜です。花が大きく濃いピンク色なのが特徴です。
| コメント (0)
極上のパウダースノーが楽しめ、絶好のゲレンデコンディション雪国ならではの伝統と文化が息づくスノーリゾート野沢温泉バリエーションに富んだ多彩なゲレンデ&コースは自然に生かされたゲレンデは、樹氷がきらめき大自然の魅力を身体全体で感じることができます。北信五岳から温泉街までの視界に広がるパノラマ感が最高です。
飯山市で冬の恒例イベント「いいやま雪まつり」が開催されました。昨年は、新型コロナの影響で中止を余儀なくされましたが、今年は、市内7か所に大型の雪像が造られウォークラリーも開催されておりました。飯山城址公園には、雪遊びができるエリアもあり子どもたちが楽しんでおりました。
飯山市の「かまくらの里」に毎年1月下旬から2月下旬までの1か月間、雪で作られた20基程の「かまくら」が登場します。かまくらの中で、地元産野菜を入れた信州味噌仕立ての名物「のろし鍋」を食べることができます。夜になると明かりが灯され、幻想的な雰囲気になります。一面銀世界のかまくらの里の奥に「かまくら神社」の真っ赤な鳥居が建っています。